Loading

BLOG

姫路城ウォーキングと姫路観光スポット

ご覧いただきありがとうございます

アマルジュエリーです

皆様いかがお過ごしでしょうか

ついに大連休に入りましたね♪

とは言えコロナの影響で、あまり遠くには外出できないので近場に遊びにいくような感じになってしまいそうです

本日は9月19日の姫路城散策コースの様子をご紹介させて頂きたいと思います

快晴でとても青空が美しく、まさに秋晴れ!といったところでした!

(眩しいくらいの青空・・)

少し風は強いですが、またその風がからっとしていてとっても気持ちがよかったです

朝8時頃から歩き始め、緑に癒されました

やはり早朝はとても気持ちが良いですね

私は姫路というところに住んでいるのですが、徒歩15分ほどで姫路城に到着するので休日や平日時間があれば姫路城周辺をウォーキングするのが日課です

ここ最近は本当に雨ばかりだったので、週1,2回くらいしかウォーキングできていませんでした

姫路と言えばやはり、世界遺産の姫路城が有名ですよね

別名白鷺城といい、その名前の通り真っ白な白壁が特徴の美しいお城です

さまざまな伝説も残っており、そのへんもまた機会があればご紹介していけたらな、と思います

その姫路城の周りですが周辺は広い公園となっており、とても緑豊かで堀もあるので水も豊かです

姫路城の周りの三の丸広場は観光客の方も通るので有名だとおもいますが、その他姫路城北のシロトピア公園や姫山公園などは地元の人たちに愛されるスポットになっております

その付近には姫路市立動物園、姫路市立美術館や城内図書館、兵庫県立博物館、姫路文学館、好古園などがあり姫路の文化施設が集結しています

さて、今日のウォーキングコースのご紹介です

自宅→姫路医療センター前→動物園前より北に上がりシロトピア公園内→図書館裏の堀沿いの北の道→消防署の少し横の堀沿いの小道→道路へ出て自宅へ帰宅

といったコースで歩きました

昼間は明るいのでシロトピア公園や姫山公園は緑がとても美しいコースなのでオススメです

三の丸広場は観光客が多く、騒がしいので避けるようにしています

逆に夜間はシロトピア公園付近は人があまりおらず暗いので避け、三の丸広場は観光客もいなくなり、ランニングの人たちもたくさんいるので夜間はそちらのコースにしております

また三の丸広場から見るライトアップされた姫路城は、美しく照らされてとても幻想的ですよ

夜になると猫たちがあちこち出没してくるので、とってもかわいいですよ

朝晩どちらも、散歩の方や走っている方などたくさんいらっしゃいます

さて、涼しいとは言えやはりまだ暑さがあるので水筒を持ち、タオルを携帯します

これで準備はOK!

朝の車通りがまだ少ない道をささっと歩いていきます

姫路城周辺に入るまでは、道路なので音楽を聴きながら歩きます

姫路医療センターの傍を通ります

(姫路医療センター)

さあ!動物園のそばに出ましたよ!

(姫路市立動物園)

姫路動物園

午前9時~午後5時まで(入園は午後4時30分まで)
午後4時頃にはエサを食べるため屋内に入る動物もあり(窓からは見れる)

大人210円 子ども30円(おどろきのやすさ!)

(姫路城が目の前に♪)

姫路城

大人1000円 子ども(高校生まで)300円

午前9時00分から午後4時00分まで(閉城は午後5時00分)

4月27日から8月31日までは、午前9時00分から午後5時00分まで(閉城は午後6時00分)

とってもきれい!

美術館のそばの堀沿いのベンチ・・つかれた方はこちらで休んでください(笑)

(目の前はお堀です、コーヒーを持ってまったりと)

シロトピア公園に入ります

(兵庫県立歴史博物館)

兵庫県立歴史博物館

午前10時~午後5時(入館は午後4時30分まで)

1Fは無料だよ♪

鳥の鳴き声や、木々のさらさらいう心地よい音に癒されますね♪

(ぎんなんの実が!)

春には濃いピンクの八重桜が咲き乱れてとても綺麗です

遊具もあるので家族連れでにぎわいます

そこを抜けて、川沿いに出ます

また堀沿いの道を歩きます

(細い小道を抜け・・)

赤とんぼやオニヤンマなどとんぼたちが乱舞しています

(休憩中かな?)

薄紫の萩?でしょうか、彼岸花もチラホラ・・

ここの並木は桜の木が多数なので春はまさに圧巻ですよ

桜吹雪が堀の水面に広がり、ピンク色に染め上げます

この周辺なんですが、たまにキツネが出たりもしています

噂では聞いていましたが、本物を見たときは犬かと思いひどくびっくりしました

最近は見かけないのでどうしているのかなぁと少し気にしています

ぐるっーとまわり、出口へ到着♪

車通りが多いので・・タイミングを見て走って渡る!

ほかほか弁当さんがあるので、ここで買ってピクニックもいいですね

(ほかほか弁当)

ここからは、かなりマイナーな道・・かなり草ボウボウなのであまりに凄いときは虫に刺されても嫌なのでさけ、刈られているときはこちらの道を歩きます

(草が生えすぎで断念・・)

今回はすごい草なのでさけました・・

なんだかんだで姫路医療センターで戻ってきましたよ

そして元来た道で帰宅の途へ・・

余力があるときは、カフェによったりもしますが今回は意外と暑く疲れたのでおとなしく家へと帰りました

姫路城周辺のカフェ・・

  • 水戸珈琲さん
  • 姫路文学館内の水屋珈琲さん
  • 城北図書館のプロコップさん

などなど・・他にもありますが

あとは姫路の駅前もわりとすぐ近くなのでそちら方面は沢山あるので探してみては♪

かなりジモティーでローカルな道を紹介しました

ウォーキングコースはかなりたくさんあるので、また他のコースもご紹介したいと思います!

こちらの記事もどうぞ→ 姫路の隠れ観光スポット 太陽公園と宍粟でランチ

こちらの記事もどうぞ→ 兵庫県日帰り旅行 おすすめアウトレット家具と小野市でランチ

いろいろ書いています

Amal jewelry(アマルジュエリー)

”古代の記憶と現代を繋ぐ永遠の旅 ”

をコンセプトに神秘的な天然石と古代文明や世界の伝説をテーマにした
天然石ジュエリーショップです

☆。。☆。。☆。。☆。。☆。。☆。。☆

数千年もの眠りから

目覚めし大地に埋もれた秘密

12の色に光り輝く秘密のかけら

今甦る古代の記憶

☆。。☆。。☆。。☆。。☆。。☆。。☆

太古の何千年もはるか昔より私たちの祖先たちは美しい「石」に魅了されてきました
人類の文明が始まると同時に美しい「石」は常に私たちと共にありました
ある者は権力を手にすること願い、ある者は魔除けを願い、ある者は愛する人と結ばれることを願いました
古今東西、人々はさまざまな思いを込めて身に着けました

風にそよぐ新緑、全ての命を育んだ海、大地の渇きを潤す雨や木々にそっと降り積もる雪・・

そんな母なる地球が美しい「石」を生み出しました
地中深く、永遠とも思える眠りについていた石たち・・
鉱物はとても長い年月をかけて奇跡的に私たちの元に届く、地球からのギフトです
古代の人々も美しい石たちに魅了され、癒されてきたことでしょう
天然石は一つとして同じものはありません
「古代の記憶と現代を繋ぐ永久の旅」
これがAmal jewelryのコンセプトです
そんな美しい「石」たちが織りなす、あなただけの物語を感じて下さい
一期一会の出会い、あなたのインスピレーションに合う石を探し、お楽しみください

じゃあ、またね~☆

ムーンストーンの意味と効果 インドの月と恋人たちの石

ギリシャヨーグルトとパルテノの作り方

関連記事

  1. ハマりすぎ要注意!ドラマ オスマン帝国外伝って?

    2021.09.07
  2. 健康に美しく 簡単ダイエットレシピ 糖質ゼロ麺

    2021.09.10
  3. 幽霊船は実在した?フライング・ダッチマンとメアリー・セレスト号の謎

    2021.10.30
  4. 猫の歴史って?古代エジプトと猫の女神バステト

    2021.10.03
  5. 兵庫県日帰り旅行 おすすめアウトレット家具と小野市でランチ

    2021.10.11
  6. 誕生石の由来と大祭司の胸当てについて

    2021.10.18

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP