Loading

BLOG

姫路の隠れ観光スポット 太陽公園と宍粟でランチ

ご覧いただきありがとうございます

アマルジュエリーです

みなさまいかがお過ごしでしょうか

シルバーウィークが終わってしまいましたね(涙)

私は基本仕事と自宅でのんびり自粛ライフを楽しんでおりましたが、秋晴れでとても天気がよかったので、どこか人込みの少ないところなら行きたいなぁ・・というところで、ドライブついでに出かけてきましたよ

ということで、今回出かけてきたのは

太陽公園

です!

太陽公園は知る人ぞ知る、姫路のB級スポット的?なところです

姫路に居ながら世界旅行が楽しめる、という触れ込みの通り世界の有名な建造物などのミニチュアを見ることができます

ミニチュアとは言え十分な大きさです

主な建造物は

  • ドイツの白鳥城
  • 万里の長城
  • 天安門広場
  • ピラミッド
  • 兵馬俑
  • モアイ像

・・などなど

ということで10時半ごろに出発で午前11時頃に到着しました

親戚のAちゃんと二人で出発です

場所は夢前川沿いから少し山側に入ります

駐車場の状況はというと・・

いっぱい空いてます!

駐車料金300円を係のおじさんに支払います

「割引クーポンがあれば200円引きなので券を買うときに、見せてください」

公式HPに掲載しているのでスマホ画面を見せればOKとのことです

1500円が1300円に!やったね!

さて、まずは立派なヨーロッパ風の門を入ります

門の前には創業者の思いを刻んだ碑石があります

この太陽公園は門口堅蔵さんという福祉事業を展開されている方が建設され、

ハンディキャップのある方や高齢者の方にも世界旅行の気分を楽しんでいただきたい

という思いで始められたそうです

地元で多大に貢献されたそうで2015年に亡くなられたそうです

そういうコンセプトだったんですね~!

なんとなくゆるい雰囲気です

まずはウエルカムハウスへ向かいます

姫路のおみやげ物が売られており、ご飯もここで食べられるようです

入場券もここで買えます

そして、ここに併設されているモノレールにのりお城へ・・

山の斜面をすーっと動きます

だんだん小さくなっていく眼下の景色・・

到着!

所要時間は3分くらい?

目の前にお城がそびえたっています

思ったよりも大きく、頑丈な感じですよ

ほほぉー、なかなか立派ですな

外観はしっかりとした石づくりです

入口

太陽公園はコスプレイヤーさん向けにいろいろ優遇してくださるようなので、お城を背景に写真を撮ると素敵なのではないでしょうか

実際ゴスロリ風ファイッションの女の子を3人ほど見かけました

このお城ですがドイツのノイシュヴァンシュタイン城のミニチュアとして立てられています

本家は19世紀ルートヴィヒ2世により建設されました

意外と新しく当初は世界遺産として登録はされないだろうといわれていたようですが

登録され、現在では有名な観光地となっています

ルートヴィヒ2世の夢と理想郷として作られました

さて、お城の中に入ります

内部はすっきりとしたシンプルな感じです

ドイツのお城ということでドイツにゆかりがあるクリスマスをテーマにした展示物が・・

ドイツのクルミ割り人形たちがいっぱい飾られています

製作工程も展示されています

カラフルなクルミ割り人形たち

整列!

いっぱいいます

こんなコも・・

出っ歯のねずみ王子?

クルミ割り人形といえばバレエの演目でも有名ですね

このクルミ割り人形ですが展示物の説明文によると昔権力者たちに不満を持った庶民たちが殻付きクルミを粉砕することによりうっぷんをはらしたなどの逸話も残っているようです

たしかに殻付きクルミをばきっと、すっきりしそうです(笑)

現在は殻付きクルミはあまり出回っていないと思うので、鑑賞用として作られているようです

横には民族衣装なども展示されています

次の階に行くとトリックアートがたくさんありました

写真でみると、浮き上がって見えます

不思議!

ミレーの落穂ひろい

めっちゃたくさんあります

いるかさん

学生さんやお子様連れは写真を撮りまくって楽しめそうです

あとはハロウィーンが近いのかお化けの展示があったり・・

10月公開のルパンの娘の映画ロケでも使用されたようで、深田恭子さんや渡部篤郎さんたちのサインも・・

ファイナルファンタジーに出てきそうな武器屋や魔法陣などもありました

面白いですね

最後は玉座の間へ

立派な椅子が置かれています

えっへん!

玉座の間・・?

一通り見学したので、再びモノレールへ乗り戻ります

時計を見ると1時間くらいは滞在していたようです

次は石のゾーンへ・・

入口で切符を見せます

歩いていくと、

フランスの凱旋門が目の前に!

おフランス~

こちらも立派なつくりです!

凱旋門とは元々軍事的勝利を讃え、その勝利をもたらした将軍や国家元首や軍隊が凱旋式を行う記念のために作られた門だそう

本家の凱旋門はフランスのナポレオンによって建てられました

さらに歩きます

ものすごくたくさんの世界の石像が姿を現します

有名なモアイ像

おめめが怖いよ・・

やたらメキシコなど南米系の神様の石像がたくさん登場・・

ジャガー人間なんかも・・

小便小僧もいました

そして、

兵馬俑

中に入ります

ぴしっ!!

オォー!すごい数!!

なんだかものすごい数です

いっぱい居ます!

かなりの迫力で見ごたえです

本物は見たことはありませんが、写真で見る感じとかなり近いように思います

兵馬俑とは中国で発見された死後の秦始皇帝を守るため地下に配置されていた

総計8,000点にのぼるとみられる陶製の兵馬です

当初は鮮やかに彩色されていたようですが、空気に触れてあっという間に酸化し色が抜けたらしいです

しかもひとつひとつ顔も違うらしいですよ

兵馬俑を出てさらに歩きます

ここから道のわきには兵馬俑の石像がいたるところに・・

作りすぎたのか??んん・・?

あちこち視線を感じる中歩き続けます・・

ここからは少し坂道になり、息も切れつつ上ります

だんだん疲れて展示物の写真をとる元気がなく、このあたりは割愛・・

鶏足寺やら五百羅漢やら和風スポットへ突入!

あぁ・・しんどい・・アイス食べたい・・(‘Д’)

日差しにはいるとすごく暑いです!

歩いていくと天安門広場へつきました

こちらも立派ですね・・

もぉクタクタ・・

同行のAちゃんはふつうの靴なので足が痛い!と悲鳴を

私も暑さ+坂道が苦手なのでバテバテ・・

行く際はスニーカや運動靴を強くおすすめします

ランチの時間もあるので写真撮影もそこそこに撤収を決意・・

まだ見所もあるようでしたが、やむなくリタイヤ・・

下ります

駐車場にもどり、時計を見ると13時半前ではありませんか・・

ということで遅めのランチに向かいます

ドライブがてら宍粟へ行こうということで車を走らせます

とはいえ時間が時間なのでちょっと急ぎます

宍粟市へレッツGo-☆

Aちゃんのお誕生日祝いがまだだったので、少しお高めのところを・・

今回は宍粟の有名な但馬牛をいただけるお店に向かいます

時間まにあうかなぁ~??

14:00時を少し過ぎました!ぎりぎりなのでどうでしょうか!

今回伺ったのは

トッポ・ジージョさんです♪

有名なお店なので以前からは知っていましたがなんとなく行く機会がなく今回初めての訪問です

但馬牛のステーキやローストビーフが頂けるお店だそう

とっても素敵なヨーロッパ風の外観ですね

太陽公園から車で30程分ほど、まだ入れるかお店の方に聞いてみます

大丈夫とのことで、ほっと一息♪

店内はクラシックなヨーロッパ調でとても洗練されたお洒落な洋館のような雰囲気

漆喰の白い壁と濃いブラウンの木の雰囲気がとっても素敵

窓の外には緑が見え、癒されます

ランチメニューをみながらどれにするか思案・・

私はローストビーフランチ、Aちゃんはリブロースランチを注文しました

スープはカボチャ?のポタージュで優しく丁寧に作られた味わいでとてもおいしい!

鉄板でステーキが、私はお野菜と一緒に盛られたローストビーフが運ばれてきます

野菜もとっても新鮮でおいしそう

おおきいローストビーフ・・

さて、いただきます

どんな味かな??

うーん、とってもおいしい!

臭みもなく、下の上ですーっととろけていきます

めちゃくちゃおいしいー♪

ゆっくりとじっくり味わい食べました

大満足です

Aちゃんも大満足とのこと、よかった!

隣の席の人はケーキを食べています・・

私たちも食べたいな・・と思って頼もうかと思っていたら

デザート付きだったようで、飲み物とデザートのケーキが運ばれてきました・・

(オイオイ・・ちゃんとメニューみなさいよ・・)

梨のタルトとシュークリームみたいなケーキです

コーヒーといただきます

うーん、ケーキがまたとってもおいしい!

上品で手作りなおいしさです

メインだけでなく前菜やデザートがおいしいお店はすばらしいですね

お腹も心は大満足なランチとなりました

食後は併設してある売店でソーセージとハムなどのをお土産に購入しました

お料理もお店の雰囲気も本当に素敵なお店でまた訪問させていただきたいと思います!

超近場で密を避けた日帰り旅行でした

地元すぎて普段は行こうと思わないところに行くのも楽しいね♪

Amal jewelry(アマルジュエリー)

”古代の記憶と現代を繋ぐ永遠の旅 ”

をコンセプトに神秘的な天然石と古代文明や世界の伝説をテーマにした
天然石ジュエリーショップです

☆。。☆。。☆。。☆。。☆。。☆。。☆

数千年もの眠りから

目覚めし大地に埋もれた秘密

12の色に光り輝く秘密のかけら

今甦る古代の記憶

☆。。☆。。☆。。☆。。☆。。☆。。☆

太古の何千年もはるか昔より私たちの祖先たちは美しい「石」に魅了されてきました
人類の文明が始まると同時に美しい「石」は常に私たちと共にありました
ある者は権力を手にすること願い、ある者は魔除けを願い、ある者は愛する人と結ばれることを願いました
古今東西、人々はさまざまな思いを込めて身に着けました

風にそよぐ新緑、全ての命を育んだ海、大地の渇きを潤す雨や木々にそっと降り積もる雪・・

そんな母なる地球が美しい「石」を生み出しました
地中深く、永遠とも思える眠りについていた石たち・・
鉱物はとても長い年月をかけて奇跡的に私たちの元に届く、地球からのギフトです
古代の人々も美しい石たちに魅了され、癒されてきたことでしょう
天然石は一つとして同じものはありません
「古代の記憶と現代を繋ぐ永久の旅」
これがAmal jewelryのコンセプトです
そんな美しい「石」たちが織りなす、あなただけの物語を感じて下さい
一期一会の出会い、あなたのインスピレーションに合う石を探し、お楽しみください

じゃあ、またね~☆

天然石リングのご紹介 Half moon/半月シリーズ

オフィスで頑張る働き女子にオススメ天然石リングと職場の嫌な人を消す方法♪

関連記事

  1. 傾国の美女とは?愛されすぎた楊貴妃の悲劇(1/2)世界の美女・悪女 

    2021.09.11
  2. 姫路城ウォーキングと姫路観光スポット

    2021.09.22
  3. 健康に美しく 簡単ダイエットレシピ 糖質ゼロ麺

    2021.09.10
  4. 幽霊船は実在した?フライング・ダッチマンとメアリー・セレスト号の謎

    2021.10.30
  5. 兵庫県日帰り旅行 おすすめアウトレット家具と小野市でランチ

    2021.10.11
  6. 邪視と邪気除けのパワーストーンについて

    2021.11.26

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


PAGE TOP